映画でわかる【サイコパスとソシオパス】の違い10選

スポンサーリンク
▼記事

よく聞くけど、サイコパスってどんなモノなんだ?

サイコパスとソシオパスの違いはなに?

「サイコパス」と「ソシオパス」というのはよく目にするが、実際にその違いはどうなんだろうと思う方も多いでしょう。

インターネットや本などで違いを説明していますが、今ひとつ分かりづらく、ワタシが映画で例えていきますので、この記事を読んだ後はしっかりと理解できます。

ワタシは2009年5月25日から『脳内ミニシアター改』というブログで映画のレビューを書き続け、現在は2000本近い数を書き溜めています

更新日:2020/11/05

サイコパス、ソシオパスとは?

まず、医学的に「サイコパス」や「ソシオパス」という病名は存在しません。

その特徴を満たす持病として「反社会性パーソナリティ障害」という診断名が使われています。

医学的な判定として7つの特性のうち3項目以上該当する場合に疾患の可能性があるという。

  1. 法律にかなって規範に従うことができない、逮捕に値する行動
  2. 自己の利益のために人をだます
  3. 衝動的で計画性がない
  4. ケンカや暴力を伴う態度を示す
  5. 自分や他人の安全を考えることができない
  6. 責任感がない
  7. 両親の呵責がない

ただし、これがすべてではなく、他にも各種検査の結果などを照合しているようです。

更にサイコパスは2つの分類しており、「反社会性」と「向社会性」となります。

実は大半のサイコパスは「向社会性」で普通の人々に紛れて生活しています

悲惨な事件を引き起こす場合は「反社会性」として認知されています。

サイコパスとソシオパスの決定的な違い

サイコパスとソシオパスは医学的に同じ「反社会性パーソナリティ障害」と診断され、サイコパスを「精神病質」と、ソシオパスを「社会病質」と呼ばれています。

実は両者ともに共通する部分が多く、世間では相当混同されています。

明確な違いとして、サイコパスは先天性で、ソシオパスは後天性だと言われています。

サイコパスは遺伝子の段階から疾患の可能性を持ち、一方でソシオパスは生活環境によって変化した結果と大別されています。

他にサイコパスは長期的な計画を立てるに対して、ソシオパスは長続きしません。

あとサイコパスは他人に一切の共感を持たないが、ソシオパスは自分と同じ考えを持つ人や集団に対して異常な愛着を持ちます。

サイコパス(精神病質者)の映画5選

羊たちの沈黙

1988年にトマス・ハリスが発表した小説で、優秀なホラー小説を『ブラム・ストーカー賞』を受賞しています。1991年にジョナサン・デミが実写映画化しています。

この作品では連続殺人事件を追う主人公がアドバイスを聞くため、元精神科医だったハンニバル・レクターと交流していくが、演じたアンソニー・ホプキンスがアカデミー主演男優賞を受賞しています。

あくまで主人公のクラリスに対して興味を抱くだけで、彼女に対する愛情や友情ではなく、サイコパスらしく単なるコマとしてしか見ていないところが分かりやすい。

アメリカン・サイコ

1991年にブレット・イーストン・エリスが発表した長編小説で、2000年にメアリー・ハロンが監督と共同脚本を務め、主人公のパトリック・ベイトマンをクリスチャン・ベールが怪演しています。

徹底した役作りにこだわるクリスチャン・ベールのイカれた主人公のインパクトが大きい。

まさにサイコパスの典型で、自分の利益だけのために人を利用する様子が面白い。

黒い家

1997年に貴志祐介が発表した小説で、1999年に森田芳光監督が日本での実写映画化、2007年にシン・テラ監督が韓国版を実写映画化しています。

大竹しのぶの狂気じみた演技が光っていて、全体的に漂う不気味さが印象的。

息子の死や夫のケガすら金のために利用するなど、サイコパスの典型とも言えるだろう。

エスター

2009年にジャウム・コレット=セラ監督が務め、邦題にもなっているエスターを演じたイザベル・ファーマンとなります。共演にヴェラ・ファーミガやピーター・サースガードがいます。

当時11歳だったイザベル・ファーマンが9歳の少女を演じたが、大人顔負けの演技力は後半で真実が分かった時にその上手さを知る事ができます。

すべては自分のために動かそうとする支配し、邪魔する者は容赦なく排除するサイコパスの典型。

悪の教典

2010年に貴志祐介が発表した小説で、様々な大賞で受賞しています。2012年に三池崇史が監督と脚本を務め、主演には伊藤英明が務めています。

カリスマ性があって、イケメンで、みんなの憧れとなる完璧なな英語教師を演じた伊藤英明だが、後半に待ち受ける変貌ぶりのギャップが凄まじい。

じっくりと計画を立て、自分に必要な者とそうじゃない者をわけて、上手く支配しながら自身の王国を創り上げていく典型的なサイコパスです。

ソシオパス(社会病質者)の映画5選

キャリー

1974年にスティーヴン・キングが発表した小説で、1976年にブライアン・デ・パルマ監督、2013年にキンバリー・ピアース監督によってそれぞれ実写映画化されています。

気弱で内気だった主人公だが、学校でのイジメから初潮を迎えたと同時に念動能力(テレキネシス)を覚醒し、精神不安定から殺戮と破壊をしていきます。

元々はそのような素質を持っていなかったが、イジメによるトリガーで覚醒しているが、これは後天性に発症するソシオパスの特徴を表現しています。

フォーリング・ダウン

1993年にジョエル・シュマッカーが監督を務め、主演をマイケル・ダグラスが務めています。

マジメだったサラリーマンの主人公が、夏の暑い日に家へ帰ろうとしているが、目的を果たす為に危険な行動を繰り返して最終的に悲劇を迎えてしまう。

元々は普通の人だった主人公だが、離婚して距離を持たれた事で考えが一方通行となって、一つの目的だけに暴力を振るう点ではソシオパスの典型と言えます。

ソウ

2004年にジェームズ・ワンが監督を務め、殺人鬼のジグソウをトビン・ベルが演じています。

シリーズとして長く続いており、死のゲームを展開させる殺人鬼のジグソウは、死んでも遺志を継ぐ者が出てくるぐらいにカリスマ的な存在となっています。

元々は普通の人で末期ガンに侵されていたが、社会や人々に絶望して、生きる意味について考えるために無関係の人間にゲームを強要させる点はソシオパスらしい考え方です。

ダークナイト

2008年にクリストファー・ノーランが監督と共同脚本を務め、アカデミー賞で2部門で受賞し、8部門にノミネートされています。

市民の味方をするバットマンとは対局の存在として最大の宿敵ジョーカーの出現で、人間の心には必ず「悪」があると証明しようとする危険で魅力的なキャラクター。

この作品におけるジョーカーは謎が多く素性は確定していないが、人間を道具ではなく、自分の正しさを証明するために信じていたところはソシオパスらしい性格だと言えます。

ナイトクローラー

2014年にダン・ギルロイが監督と脚本を務め、トロント映画批評協会賞で主演男優賞や新人賞を次点で獲得し、主演をジェイク・ギレンホールが務めています。

当初はマトモな仕事を持っていなかった主人公だが、ロサンゼルスで起きる事故や事件を撮影し、売り込む事で大儲けしていき、だんだんとエスカレートする様子を描いています。

主人公は当初自信過剰な人物で何も持っていなかったが、撮影した映像が認められ、自分が利益を得るために現場を演出していき、環境により変貌するソシオパスの典型と言えます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回のサイコパスとソシオパスの違いついて表でまとめてました。

サイコパスソシオパス
病名精神病質社会病質
発症先天性後天性
他者への態度共感能力を持たない一部の人や集団に愛着を持つ
計画性長期的に考える長続きしない
性格常に冷静沈着感情的になる

「反社会性パーソナリティ障害」を持っているからと言って、必ずしも全員が危険な人物ではなく、実は起業家や有名な社長の多くはこのような性質を持っていると言われています。

自社の社員をクビにするのは非情だと思われるが、反社会性パーソナリティ障害を持つならば、相手への同情よりも会社や自身の利益を優先するため、躊躇う事なくやります。

そのため、他者とのしがらみを持たないので、失敗する前に手を打てるからこそ、成功する人が多くいるのは確かです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました